見出し画像

学校が週休3日になる日は訪れるのか?

週休3日制度を導入して大きくニュースになったのは、大手のみずほ銀行が取り入れたことでしょうか。

しかしユニクロやYahoo! JAPANなどすでにこの制度を取り入れている会社は存在します。

「いや、大手の企業だから」

そんなセリフも聞こえてきそうですが、この流れ学校にも導入されるのでしょうか?

こんにちわ。幌加内高校です。

週休3日にはなる!

画像1

と、思い込みたいのは日本人の大半数。

ただしかし、国内のトップ企業がこれらの導入を行い、その余波が膨らむことは間違い無いでしょう。

数年も経たないうちに、多くの企業が導入を始めたらその流れには逆らうことはできません。

事実、今の三十代後半の人たちは、ある日を境に週6日学校へ行っていたのが週5日へといきなり変わりました。

それまでは週6日学校に行くのが当たり前の事実として存在していました。

そうです。もちろんどこの職場も週6日仕事をするのが当たり前のことだったのです。

しかし世の中に流れがあるように、世間の風潮は避けることができません。

学校が大好きな生徒にとっては残念ですが、いずれ週休3日の時代がやってくることは避けられません。

では週休3日にするならばどのような休日スタイルが良いのか考えてみましょう。

連休型

画像2

週4日連続で学校に行き3日連続で休日。

分かりやすいところだと土曜、日曜、月曜と3連休を続ける感じです。

連休があると、ちょっとした旅行にも行きやすいですし、1日ダラダラしていても残り2日があります。

問題は連休慣れしていない人々が、連休中に何をして過ごせば良いのかわからないということです。

休み慣れていない日本人の悪いところですね。

飛び石連休型

土曜日、日曜日、そして水曜日。

人によっては飛び石連休の方がリズムを掴める人もいるかもしれません。

3連休に慣れ過ぎてしまうと、連休明けが辛くなります。

飛び石連休のメリットは、連休明けに学校へ行ったとしても

「2日学校に行けば休みだ」

と、心の安心感が得られることです。

ランダム連休型

画像3

毎週連休がいつになるか分からないランダム型。

特に予定を立てるつもりがない人は、毎週ランダムで連休を取れるスタイルです。

しかし学校として考えると、これでは授業が成り立たなくなってしまうのであまり現実的ではないかもしれません。

書いていて気がつきました。

週休3日のメリット

週休3日のメリットは単に休みが増えて嬉しいというだけではありません。

学校の休みが増えたり連休が多くなることで、それぞれ学校以外でできることが増え新しい発見が増えることもあるでしょう。

何かを学ぶこととは必ずしも学校だけではないということ。

学校で学べることや成長できることも、もちろん多いけど休日の利用の仕方を有効活用することで、自ら探求する探究心を養うこともできるでしょう。

また、学校で働く先生や職員にとっても様々なメリットが出てくることもあります。

週休3日制度は思わぬ形で生活や成長に影響を及ぼすかもしれません。

週休3日は希望ではない!

画像4

間違えていけないのは、決して週休3日を希望しているわけではないということ。

現代の世の中の流れを読んだ時に、そう遠くない将来この流れがくるのではないかという、あくまでも仮説を立ててのことです。

勉強と学校が大好きな幌加内高校の生徒のことを考えると、彼らは誰一人として週休3日制度を望んでいるとは思えません。

むしろ週休0日で学校に来て勉強を行いたいはずです。

どうして幌加内高校の生徒はこんなにも勉強が大好きで仕方がないものか。

国内に約4900校ある高校の鏡のような高校が幌加内高校というわけです。

そんな高校ですが、大雪に埋もれながら本日も元気に営業中です。

高校なのに営業中です。